fc2ブログ

まらやの司法書士合格ブログ

TAC/Wセミナー(なんば校)で司法書士講座を担当しています。ブログ開設から9年目に突入!受験生時代と変わらず、宜しくお願い致します!

不登法記述パーツ(メモ)

単なる通勤用メモです


1番抵当権譲渡(放棄)
年月日金銭消費貸借年月日譲渡(放棄)
債権額
債務者
受益者
義務者


1番抵当権一部(金2,000万円のうち金1,000万円)譲渡(放棄)
年月日金銭消費貸借年月日一部譲渡(一部放棄)


1番抵当権譲渡(放棄)
年月日金銭消費貸借金2,000万円のうち金1,000万円年月日譲渡(放棄)


1番抵当権A持分譲渡(放棄)
年月日金銭消費貸借年月日持分譲渡(持分放棄)


1番抵当権の一部(金2,000万円のうち金1,000万円分)の2番抵当権への順位譲渡(順位放棄)
年月日抵当権一部順位譲渡(抵当権一部順位放棄)


1番抵当権の2番抵当権の一部(金2,000万円のうち金1,000万円分)への順位譲渡(順位放棄)
年月日順位譲渡(順位放棄)


1番抵当権のA持分の2番抵当権への順位譲渡(順位放棄)
年月日順位譲渡(順位放棄)


1番抵当権の2番抵当権A持分への順位譲渡(順位放棄)
年月日順位譲渡(順位放棄)


1番抵当権一部移転
年月日債権一部譲渡
譲渡額


1番抵当権A持分移転
年月日債権持分譲渡


1番抵当権A持分一部移転
年月日債権持分一部譲渡
譲渡額


1番抵当権A持分移転
年月日債権譲渡

応援クリックお願いします
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ   にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ

【『会社法・商登法光速マスター講座の講義レジュメ』のダウンロード方法】
図表で整理!会社・商登横断マスター講座』から,「商品の詳細のページに行くと,60ページほどのレジュメが無料でダウンロードできます

キーワードは「タイムセール」で5000円割引キーワードラリーで5000円割引eクーポンGet!

オンライン本校はこちら
司法書士サイトはこちら
【LEC Myページ】登録で会員限定のお得な情報・クーポンGET!


スポンサーサイト



[ 2010/03/03 17:32 ] 不動産登記法記述対策 | TB(-) | CM(-)

最強のスタンダード書式集(不動産登記編)

こんばんは。

BU講座夏祭りレポートに…やたら時間がかかっています… ヾ(´Д`;●)

なんで…こんなに文字を打ち込んでるんだろ?って思うくらい…コピペしまくりです(笑)

ネタばらしコピペのため…時間がかかっているのもあるのですが…もう1つ…記事の完成を妨げることが…―(´(00)` )→ 

どうしても…1箇所…TU講座の会社法とリンクさせたいところがあるんですよね。

でも…なんか…理解が薄くて…やり直し中…(笑)

ついでに…会社法の立案担当者の見解問題集の肢も…2,3個…ネタをばらそうと思います。

「BU講座不登法+TU講座会社法+会社法の立案担当者の見解問題集」のリンクネタバレ…(≧ω≦。)

僕が…ネタをばらせるのも…これで最後のような気がするので…よろしくお願いします(笑)

他にも…世の中…盗作疑惑があるようで…それは後ほど…記事の後半で(笑)

とりあえず…会社法とリンクさせたい部分は…保留して…それ以外の部分の「BU講座夏祭りレポート」を…先に次の記事にあげようと思います…(つ∀`*)っ))⌒☆

☆続きに行く前に応援クリックよろしくo(^-^o)ご協力をお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ   ブログ村ランキングへ   FC2ブログランキングへ
[ 2008/09/28 21:14 ] 不動産登記法記述対策 | TB(-) | CM(-)

利息の特別登記(2)~解答編

こんにちは。

お昼休みを使って…利息の特別登記の解答編です。
「コメントで解答が出てるやん!」ってツッコミはナシです(笑)

実は…解けそうで解けないからくりは…問題が中途半端なことにあります(笑)

債務者と設定者が同じか…異なるか…で…登記原因が変わってきます。
問題はわざと…このあたりをグレーゾーンにしてみました(笑)
このあたりは…コメントでいただいた通りです。

では…まずは…利息の特別登記の定義と、ポイントを確認します。
コメントで…「組入れ」の話をいただいているので…また…組入れとの比較も後日、取り上げたいと思います。

☆続きに行く前に応援クリックよろしくo(^-^o)ご協力をお願いしますm(__)m
↓  ↓
人気ブログランキング
[ 2008/01/30 12:48 ] 不動産登記法記述対策 | TB(-) | CM(-)

利息の特別登記(1)~問題編

おはようございます。

ちょっと…「利息の特別登記」について…朝から語りたいと思います(笑)

僕が初めて「利息の特別登記」に出会ったのは…確か…昨年のWの公開模試だったと思います。その時は、「利息の特別登記」の言葉すら知らない状態でした(笑)

初めて見る申請書例を見て…全然勉強が足りていないことにショックを受けました。
申請書例が無限にあるような気がして…僕が不動産登記の記述に苦手意識を持ったきっかけになった問題かもしれません(笑)
Wの基本記述問題集を購入したのも…この「利息の特別登記」の部分が気になったからです。
…となれば…やっぱ、ブログで取り上げたいところですよね。

☆続きに行く前に応援クリックよろしくo(^-^o)ご協力をお願いしますm(__)m
↓  ↓
人気ブログランキング
[ 2008/01/29 06:55 ] 不動産登記法記述対策 | TB(-) | CM(-)

根抵当権の元本確定(3)

こんばんは。

腹痛が続いています…。どうも…知り合いの看護師に症状を伝えたら…「急性腸炎」では?…ってことらしいです…。

う~ん…早く治したいです(泣)

では…根抵当権の元本確定登記の解答編です。

☆続きに行く前に応援クリックよろしくo(^-^o)ご協力をお願いしますm(__)m
↓  ↓
人気ブログランキング

[ 2008/01/26 23:03 ] 不動産登記法記述対策 | TB(-) | CM(-)

根抵当権の元本確定(2)

こんばんは。

実は…昨日からガクガク…ブルブルの状態です…。

風邪ですねぇ…。気分が悪くて…熱と…体の節々がピシピシ…。

インフルエンザじゃないことを祈ります(笑)

そんなわけで…今日は昼の会社の後…夜の会社は…15分ほど早く帰りました。
あんまり変わらないですね(笑)

では…昨日の問題の解答に入る前に…少し元本確定をまとめたいと思います。これをヒントにして…問題を解き直すと…間違いが見つかるかも…です(笑)

☆続きに行く前に応援クリックよろしくo(^-^o)ご協力をお願いしますm(__)m
↓  ↓
人気ブログランキング
[ 2008/01/25 22:01 ] 不動産登記法記述対策 | TB(-) | CM(-)

根抵当権の元本確定(1)

こんばんは。

Wの「不動産登記法記述基本問題集」も…根抵当権まで終わりました。
さすがに…このあたりは…僕にとっても…物足りない感じがします(笑)

でも…全体的に、「基本問題集」は…いい問題集ですね。

不動産登記記述パーツも…徐々に更新をしています。本当にパーツですが…(笑)

さて…今回は「基本問題集」の中から問題をピックアップしてみました。
範囲は…根抵当権の元本確定☆

このあたりは…元本の確定事由10個、登記上元本が確定していることが明らかな場合5個、根抵当権者が単独で元本確定登記が申請できる場合3個…を…サクサク答えたいところですが…とりあえず問題を解いてみて下さい。得意・苦手がハッキリわかる問題のような気がします…。僕は…整理するには…いい問題だなぁ~と思いましたが…どうでしょうか?(笑)

☆続きに行く前に応援クリックよろしくo(^-^o)ご協力をお願いしますm(__)m
↓  ↓
人気ブログランキング
[ 2008/01/24 22:58 ] 不動産登記法記述対策 | TB(-) | CM(-)

共同抵当の設定の登記☆~解答編☆

こんにちは。

お昼休みに…せっせと解答作成です。

今回のポイントは…各不動産で設定の日付が異なる場合でした。

実際に、模試等で書いたことはありませんので…このような問題が出るのか?…と聞かれると………実は…よく分かりません(笑)

では…申請例です☆

☆続きに行く前に応援クリックよろしくo(^-^o)ご協力をお願いしますm(__)m
↓  ↓
人気blogランキングへ
[ 2008/01/21 12:51 ] 不動産登記法記述対策 | TB(-) | CM(-)
ご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 資格ブログへ←最高1位

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ←最高1位

人気ブログランキングへ←最高2位

   

br_decobanner_20090911011857.gif

   

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ

Author:まらや

TAC/Wセミナーで,なんば校で,『上級(総合)本科生』,『20ヵ月(総合)コース』を担当しています。

TAC出版オンライン書籍サイト

テキストが安く買えます!

   

   

TAC出版オンライン書籍サイト【CyberBookStore】
学校リンク
最近の記事+コメント
過去問分析ノート 2014年度

試験に出るひながた集

会社法の改正チェックに!

平成27年度版 六法

FC2カウンター
いつもありがとうございます☆
automa system 記述式

短期合格のツボ

ブログ内検索