fc2ブログ

まらやの司法書士合格ブログ

TAC/Wセミナー(なんば校)で司法書士講座を担当しています。ブログ開設から9年目に突入!受験生時代と変わらず、宜しくお願い致します!

思い切ったコトを書くもんだ。 ※[新版]直チェ追記あり

※追記部分

プチさんの記事を見てたら,会社法の直チェの新版が出てるらしいので,お知らせしておきます(笑)


司法書士 新版 直前チェック〈5〉会社法・商法・商業登記法


おはようございます。

本当は,今回の記事は,リクエスト記事,

「いろいろ手を広げる勉強方法って,どうなん?」

だったのですが,

その前に,ちょっとお知らせです。

新しいモデルノートを立ち読みしてきました。

司法書士Model Notes 不動産登記申請情報集


中央新人研修中に,受験関係の本を立ち読みしている僕は,ハミってます(笑)

で,新しいモデルノートですが,

仮登記なども追加されています。

個人的には,仮登記の申請書が記述で問われることはナイと思いますし,

先生も,そのように考えておられると思うのですが,

サービスでつけてる感じですかね(笑)

かなり中身も見やすくなっていたので,

興味のある方は,ぜひ。

確認用として,いつも手元においておける本ですよ。

記述をかじり始めたら,ぜひ,購入を検討して下さい。


司法書士Model Notes 不動産登記申請情報集


さらに,山本先生の新刊も出てました。

司法書士試験テクニカル分析講座 2011年版

かなり気になる方も多いのではないでしょうか(笑)

平成12年度以降の問題を使いながら,

いかに,基本的知識で,本試験の問題が解けるのかを,教えてくれる内容になっています。

初学者はもちろん,勉強で迷子になってるベテランにも,

いろいろと得るものがあると思います(笑)


司法書士試験テクニカル分析講座 2011年版


さらに,こんな本も発見(笑)

司法書士過去3年問題集〈’11年版〉平成22・21・20年


いわゆる元試験委員さんが書いてる過去問です。

あっ,一応,書いておきますが,

元試験委員さんの予想問題集はプッシュしますが,

過去問は,あまり興味ありません(笑)

ただ,表紙を見て,「う~ん」って感じです。

「売上No.1著者」?

「記述式小論文問題」?

う~ん,思い切ったことを書いたもんだ。

少なくとも,

記述式「小論文」とか書いて,

受験生を動揺させるのは,いかがなものか(汗)

ちょっと,品がないなぁ~って感じた表紙でした(笑)

以上です。


司法書士過去3年問題集〈’11年版〉平成22・21・20年


br_decobanner_20090911011857.gif  にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ

スポンサーサイト



[ 2011/01/19 08:56 ] テキスト・問題集 | TB(-) | CM(-)

平成23年度司法書士試験委員の主な著書のご紹介

こんばんは。

昨日から3日間連続で研修が続く感じです。

金曜日は,丸一日,裁判実務の講義でした。

まぁ,感想については,

う~ん,って感じです(苦笑)

で,

お決まりの飲み会も,あったわけですが,

今週は,他にやりたいことがあるので,参加せずに,帰宅です。

同期の方と,いろいろ情報交換しながら,仲良くなっていくのも重要ですが,

自分の夢に向かって,いろいろ準備したい時期でもあります。

うまく,バランスをとって行こうと思います。

br_decobanner_20090911011857.gif  にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ


な~んて,ぷちカッコイイことを書いてますが,

正確には,今,頂いてるお仕事が遅れ気味なので,

遊んでる場合じゃないぞ!と,

反省しながらの帰宅です(笑)

まぁ,このあたりは大人の事情になっちゃいますが,

同じような環境の方とも,仲良くさせて頂いてますので,

心強いですね。

あっ,きっと全然,わけ分からないですね(笑)

ハナシが,ちょっぴり変わりますが,

某予備校で,合格者によるグループ企画が予定されているようです。

続きに行く前に,応援クリックお願いします
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ   にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ




オンライン本校はこちら
LECトップページリニューアルキャンペーン!eクーポンやポイントプレゼント!

【LEC Myページ】登録で会員限定のお得な情報・クーポンGET!
[ 2010/12/18 03:12 ] テキスト・問題集 | TB(-) | CM(-)

「色の濃さ」と「匂い」がイマイチと,話変わって,山本先生の新刊が出てます。

こんばんは。

またまた記事が前後してます。

予告なんて,そんなもんです(笑)

今回は,ショートプログラム記事です。

br_decobanner_20090911011857.gif  にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ

最近,勉強の時に,

消えるマーカー「フリクション」を使い始めました。

フリクション

おぉ!確かに,キレイに消えます(笑)

お見事なペンですが,

僕的には,蛍光ペンのわりには,


続きに行く前に,応援クリックお願いします
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ   にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ




オンライン本校はこちら
LECトップページリニューアルキャンペーン!eクーポンやポイントプレゼント!

【LEC Myページ】登録で会員限定のお得な情報・クーポンGET!
[ 2010/11/27 19:16 ] テキスト・問題集 | TB(-) | CM(-)

会社法対策の悩ましい問題点と,サインが欲しいぞと,新・標準テキストが○○な話

こんにちは。

今日は,まだ,現在の職場です。

てことは,もうすぐ,職場が変わるのかもしれません(笑)

今日は,新・標準の会社法,商業登記法の発売日ですね。

発売日を楽しみにして本屋に行くのは,久しぶりです(笑)

気分は,子供のころ,毎週,発売日を楽しみにしていた,ジャンプを買いに行く感じです(笑)

で,さっそく本屋に行ってきました。

br_decobanner_20090911011857.gif  にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ


おぉ~ありましたよ!

新・標準 会社法・商登法


新・標準テキスト 3 会社法・商法 司法書士
新・標準テキスト 4 商業登記法 司法書士


やっと手に取ることができました(笑)

ルンルンな気分で,ついでに,登記六法も買って帰りました。

あっ,登記六法については,使い込みの勝負の対象になっているので,

現在の状態もアップしておきましょう。当然,新品ですが(笑)

平成23年度登記六法

僕は,新刊の本の匂いフェチで有名ですが(笑)

登記六法の匂いは,めっちゃ好きです。

新・標準の匂いは,僕にとっては,残念な匂いです。あまり好みではありません(笑)

まぁ,「本は匂うもんじゃない!」って反論されたら,

う~ん,その通りですね。

以上,新・標準テキストが残念な話でした(笑)

さて,

匂いが残念な新・標準テキストですが,

内容的に見てみると,まだ,パラパラ見た程度ですが,

やっぱスバラシイです。

てか,

続きに行く前に,応援クリックお願いします
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ   にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ




オンライン本校はこちら
LECトップページリニューアルキャンペーン!eクーポンやポイントプレゼント!

【LEC Myページ】登録で会員限定のお得な情報・クーポンGET!
[ 2010/11/09 15:25 ] テキスト・問題集 | TB(-) | CM(-)

「果報は寝て待て」と書式スピードチェック

Everything comes to those who wait.

こんにちは。

「果報は寝て待て」

な~んて言いますよね。

英語で書くと,いろいろあるようですが,上記の言い回しでいいと思います。

帰国子女の僕にとって,日本のことわざを英語でどう書くのか,

ちょっぴり興味があったりします。

br_decobanner_20090911011857.gif  にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ

帰国子女といえば,

昨日,水嶋ヒロの小説家転向のニュースが出てましたね。

スイスのチューリッヒからの帰国子女,

高校では,サッカーで全国大会で準決勝進出,

大学は,慶應SFC,

イケメン俳優で,絢香と結婚。

で,俳優をやめて,小説家転向ですか・・・。

天は,二物も三物も与えてくれる場合があるようです(笑)

水嶋ヒロといえば,

発言もカッコいいですよね。

僕も,水嶋ヒロを目指してみようかな。

あっ,その前に,僕は帰国子女じゃなかった(笑)

アホな話になってます。話を戻します。


続きに行く前に,応援クリックお願いします
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ   にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ




LECトップページリニューアルキャンペーン!eクーポンやポイントプレゼント!

【LEC Myページ】登録で会員限定のお得な情報・クーポンGET!
[ 2010/09/23 12:03 ] テキスト・問題集 | TB(-) | CM(-)

宅建対策と,新プログレスの立ち読み感想

こんにちは。

あちこちで,宅建対策の記事があがっているので,

僕も便乗します(笑)

司法書士受験生であれば,以下の3点で対策は十分だろうと思います。

①宅建業法を完璧にする

②本試験当日に予備校の配布物(統計の資料)を受け取る

③困ったときは,十影響のサイトで調べる


以下,ちょい補足(笑)

br_decobanner_20090911011857.gif  にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ

①について

宅建業法だけで,20問あります。しかも,覚えるだけ。

ここを完璧にしたら,民法と借地借家,不登法あたりでしっかりとれば,

合計30問超えます。

あとは,試験問題が4択であることを考えれば,かなり楽になると思います。


②について

本試験当日の朝,予備校の配るパンフを受け取るのは基本的にアウトです。

本試験会場に持ち込む素材は,もうカバンに入ってるはずだし,

合格するつもりなら,もう,予備校とは縁が切れてるはずです。

ここまでは,司法書士試験のハナシ(笑)

でも,宅建に関しては,統計の資料が入ってる場合があります。

これは,本試験で,そのまま問われるおそれがあるので,

受け取って,直前に確認するとラッキーなことが起こるかもしれません。

統計以外のパンフは縁起が悪いので,捨てちゃいましょう(笑)


③について

宅建の情報は,ここで全てそろいます。

ただ,試験直後は,掲示板が荒れたりします。

でも,1番信頼できるサイトでしょうね。

以上,宅建対策でした(笑)

さて,

続きに行く前に,応援クリックお願いします
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ   にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ




オンライン本校はこちら
LECトップページリニューアルキャンペーン!eクーポンやポイントプレゼント!

【LEC Myページ】登録で会員限定のお得な情報・クーポンGET!
[ 2010/09/13 14:38 ] テキスト・問題集 | TB(-) | CM(-)

記述対策のおススメ本(2011年対策ver.)

こんにちは。

今日は,記述対策のおススメ本の記事を書いてみたいと思います。

その前に,ちょっとお知らせ。

br_decobanner_20090911011857.gif  にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ

期間限定で,別館ブログの方を稼動させ始めました。
過去問ひろば

この時期,宅建や行政書士の資格を受験される方が多いと思うので,

宅建,行政書士の民法,会社法,憲法あたりを中心に,更新する予定です。

毎日,過去問が配信されるパーツも,右カラムに貼っているのでご利用下さい(笑)

以上,お知らせでした。


本気(マジ)で学ぶLECで合格(うか)る DS行政書士
行政書士2010パーフェクト合格コース

さて,以前,記述対策のおススメ本については,記事にしているのですが,
以前の記事→記述対策,おススメ本レビュー

①新しい記述対策の本が出ているので,その本を紹介したいのと,

②最近の本試験の傾向として,記述の問題が基本的になってること,


以上の2点を考慮して,

以前の記事を手直ししたかったので,

記述対策のおススメ本の2011年度対策版です(笑)

先に結論を書いてしまうと,

以前の記事で書いた,おススメパターンは,ほぼ変わりません(笑)

【おススメパターン】
ひな形を書く練習なら,「新・基本問題集シリーズ」か,「ファーストステップ」

処理手順を覚えるなら,「伊藤塾シリーズ」か,「記述式マニュアル―解法と実戦」

問題演習用として,「オートマシリーズ」か,「ブリッジ(実戦編)」

ひな形の確認,または調べ物用として,「MNシリーズ」か,「Leverage商業登記法」


変わったのは,ブリッジの位置づけ。

あれだけ基本的な問題が続くと,

ブリッジで十分に対応できるような気がしてきました。

もし,記述対策でどの本を使ったらいいか,聞かれたら,こう答えます。

続きに行く前に,応援クリックお願いします
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ   にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ




オンライン本校はこちら
LECトップページリニューアルキャンペーン!eクーポンやポイントプレゼント!

【LEC Myページ】登録で会員限定のお得な情報・クーポンGET!
[ 2010/09/07 15:18 ] テキスト・問題集 | TB(-) | CM(-)

旅行中ですが,情報を送って頂いたので(笑) ※追記あり。旅行から戻りました。

おはようございます。

元気に旅行から戻ってきて,

さっそく朝から出勤,かつ,職場で更新です(笑)

旅行中に,竹下先生の新刊の情報がメールでまわってきました(笑)

br_decobanner_20090911011857.gif  にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ

とりあえず,画像だけアップしてたのですが,

拍手が8個も。

何の文字もない,画像だけの記事が1番拍手が多いなんて,

いつも一生懸命文字をダラダラと打ち込んでる僕にとって,

ちょっぴり複雑な感じでした(笑)

司法書士記述式ファーストステップ不動産登記法

まぁ,何にせよ,竹下先生が記述式の本を新しく出されています。

東京発の情報メールなので,

大阪でも,もう発売されているかは,不明です。

また,時間を見つけて,立ち読みしに行こうと思います。

とりあえず,本日は,「旅行から戻りました」のお知らせ追記でした(笑)


記述式司法書士ファーストステップ不動産登記法

タイムセール8月29日まで30%割引中

2011年合格目標:森山式ベクトルマジック講座インプット一括コース
2011年 新15ヵ月合格コース<春生>インプット一括
2011年 新全日制本科講座インプット一括
2011年 小泉一発合格塾インプット一括
ポケット判 択一過去問肢集
全国公開模試 レジュメ販売
精撰答練<ファイナル編> レジュメ販売
的中書式演習講座 レジュメ販売

[ 2010/08/26 14:32 ] テキスト・問題集 | TB(-) | CM(-)
ご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 資格ブログへ←最高1位

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ←最高1位

人気ブログランキングへ←最高2位

   

br_decobanner_20090911011857.gif

   

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ

Author:まらや

TAC/Wセミナーで,なんば校で,『上級(総合)本科生』,『20ヵ月(総合)コース』を担当しています。

TAC出版オンライン書籍サイト

テキストが安く買えます!

   

   

TAC出版オンライン書籍サイト【CyberBookStore】
学校リンク
最近の記事+コメント
過去問分析ノート 2014年度

試験に出るひながた集

会社法の改正チェックに!

平成27年度版 六法

FC2カウンター
いつもありがとうございます☆
automa system 記述式

短期合格のツボ

ブログ内検索