こんばんは。
大阪では,明日から3日連続で,大阪会の新人研修です。
かなりバテバテです。
びみょ~に頭痛がするので,コメントで頂いたご質問にお答えしながら,
気分転換をしようと思います(笑)
あっ,また,正式に記事にしますが,近いうちにブログを閉鎖します。
充電期間をおいて,(元)受験生としてではなく,
違う立場で応援できるブログを立ちあげられたらと思います。
そのあたりは,3月末くらいにでも。
では,今回は,久しぶりにコメントからの記事あげです。
最近は,コメントで頂いたご質問も,コメント欄でお返事させて頂いていたのですが,
今回は,メモをアップしたいので,記事でお返事させてもらいます。
で,今回のテーマは,「直系尊属及び配偶者は代襲相続しない」って,どういうこと?って感じです。
同じご質問を何度か頂いてるのも,今回,記事にさせてもらった理由です。
では,夜も遅いので,グダグダ書かずに,ちゃっちゃと書いていきます(笑)
ご質問で頂いた例が,よくできているので,せっかくなので使わせてもらいます。
ちょっと,一緒に考えてみて下さい。
いざ説明しようとしたら,ごちゃごちゃするかもしれませんよ(笑)
kouさん,勝手に使わせてもらいますが,すみません。
でも,例として考えるには,いい例だと思います。
続きに行く前に,応援クリックお願いします
【例】 兄弟姉妹である孫が2名(A・B)存在していて孫(A)が死に、その両親(C・D)が既に死亡していて、祖父母のうちの1名(E)が存命している時、相続人はEとなりますが、そのような法定相続は所謂「代襲相続」とは言わないのでしょうか? 直系尊属に代襲相続が認められないとすれば、このケースの相続人は兄弟姉妹である「第3順位の相続人」のBであるような気がします。 さて,どうでしょう。Eさんって,代襲相続しているように見えますよね(笑)
CさんとDさんが亡くなっていて,CさんとDさんを飛ばして上に行かないなら,
「第3順位の相続人」のBさんが相続人という理屈は,よく分かります。
まず,この事案を考える前に,もう少し,違いが分かるカタチで整理してみます。
僕のバッチイ字でも,楽しんで下さい。分かりやすいように,ベタなサザエさんで考えてみます(笑)
【パターン①】 おフネさんは,ムシして下さい(笑)
波平が死んだとします。相続人は,子供である,サザエ,カツオ,ワカメです。
ところが,波平よりも先に,サザエさんが亡くなっていたというケースです。
この場合は,
タラちゃんが,サザエさんを代襲相続します 。
なので,相続人は,カツオ,ワカメ,タラちゃんの3人になります。
では,逆パターンを見てみます。
【パターン②】 タラちゃんの相続を考えてみます。
タラちゃんには,配偶者がいません。子供もいません。
なので,親であるサザエさんと,マスオさんが相続人となります。
ここで,やはり,サザエさんが先に亡くなっていたと考えてみます。
問題は,先ほどのように,
「サザエさんを飛ばして,波平とフネが代襲相続するのか?」 です。
答えは,NO!です。
この場合,
波平とフネは,サザエさんを代襲相続しません 。
直系尊属の場合は,等親が近い方が相続します。
なので,マスオさんがいる以上,波平とフネには,相続権はありません。
これが,「直系尊属は代襲相続しない」の意味です。
相続人は,マスオさんの1人です。
さて,では,先ほどの具体例に戻りましょう。
記号ではややこしいので,名前に変えます(笑)
マンガはムシして,説明の都合上,タラちゃんに弟がいることにしましょう。
名前は,「タマ」にしておきます(笑)
では,具体例の置き換えです。
兄弟である孫が2名(タラちゃん・タマ )存在していて孫(タラちゃん )が死に、その両親(サザエ・マスオ )が既に死亡していて、祖父母のうちの1名(波平 )が存命している時、相続人は波平 となりますが、そのような法定相続は所謂「代襲相続」とは言わないのでしょうか? もう,めんどくさいので,図は書きません(笑)
タラちゃんが亡くなった時のハナシです。
タラちゃんには,配偶者がいません。子供もいません。
なので,第2順位の親が相続します。
が,
もうすでに,サザエさんも,マスオさんもいません。
親がいなければ,おじいちゃんがいないか?って感じで,どんどん上にあがっていきます。
なので,この場合は,普通に,波平が相続します。
先ほどのように,親の片方である,マスオさんが生きていれば,
等親が近いマスオさん
だけ が相続して,サザエさんを飛びこえて,波平さんも相続人に入ってくることはありませんが,
今回は,マスオさんも亡くなっているので,等親が1番近い祖父の波平が相続人となります。
これは,
代襲相続したわけではなく,順番に等親が近いものを探しただけ です(笑)
なので,もちろん,
このケースで,タラちゃんの弟である(と仮定した),「第3順位の相続人」のタマが相続人となることはありません(笑)
子と孫の場合には,
【パターン①】 のように,
カツオとワカメとタラちゃんが,同時に相続人となります。
「等親が近い,カツオとワカメだけが相続人だ!」ってならずに,
タラちゃんが,サザエさんを代襲相続します。
このように整理しておけば,違いが分かると思います。
あっ,配偶者の代襲相続うんぬんは,もう説明はイラナイですよね(笑)
そんな感じです。
以上です。
勉強の記事は久しぶりですね(笑)
では。
スポンサーサイト