こんばんは。
今日は,オークスです。
ブエナビスタ が快勝するでしょうね。
本当に強い馬です。
前日の単勝オッズが,
1.5倍 のようで,馬単での総流しも ,”
あり ”
じゃないでしょうか(笑)
さて,そんなオークスの日ですが,
僕にとっては,いよいよ,一発目の会場の模試です。
仕上がり具合はよくわかりません(笑)
きっと,ブエナビスタの仕上がりの方が上です。
とりあえず,不動産登記と会社法,商業登記は,この1年の成果を出したいところです。
今回の伊藤塾の模試に向けて,
☆続きに行く前に応援クリック3連発お願いします…ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ ヾ(≧∇≦*)〃押してね → 司法書士サイトはこちら → オンライン感謝祭!iPodnano(8GB)ゲットのチャンス! → 全商品!ポイント3倍キャンペーン!
民法と不動産登記の過去問,TU講座の会社法と民訴系,司法学院の会社法・商業登記の問題集で調整してきました。
もちろん,記述の対策もやったつもりです。
とりあえず,それなりの結果を希望しています(笑)
時期が時期なので,風邪をひかずに戻ってこれたら満足のような気もしますが…(爆)
伊藤塾の京都校の場所を確認するため,ホームページを見ると,
自習室とかマスク着用のお願いが出ていました
模試もマスク着用なのかな
ところで,
「民法のテコ入れ作戦」 が始まっています。
実は,
この超直前期に,
「基礎講座」 を受講し始めました。
のこり50日を切ってるのに,
ありえないですよね。
どうも,民法と,執行法の一部の基礎が,グラついているような気がするので,
新しく,民法と民訴系の基礎講座を聴くことにしました。
昨日,講義MD
が届いたので,一応,どのくらいの時間が必要なのか,計算しました。かなりハイペースで聴かないとダメです…
民 法 全57回(158時間40分31秒) 民訴系 全20回(55時間17分26秒) 全部で,
213時間57分57秒 かなりハードになりそうです。
どうも,来週も,仕事に呼び出されそうで,
忙しい時期は重なるものですね。
講義の方は,
「所有権って見えないですよねぇ~」 みたいなところからスタートしてます(笑)
すでに,昨日の夜から,ちょこちょこ聴き始め,民法4回分を消化。
図書館へ歩きながらも講義を聴いてました
失踪宣告のところで,ちょっと勘違いしてる部分も発見
ホント,基礎からやり直しです。
6月末までに,基礎講座を卒業しようと思います(笑)
では,えっと,
残り42日 ですね。
頑張りましょう
以上です
2009年合格目標: 9ステージクリア★司法書士合格講座 【インプット一括】 2009年合格目標: 9ステージクリア★司法書士合格講座 【インプット+アウトプット一括】 2009年合格目標: 精撰答練[実力養成編] 2009年合格目標: 精撰答練[ファイナル編](LEC全国公開模擬試験含む) 2009年合格目標: 直前!全国スーパー公開模擬試験【自宅受験】 2009年合格目標: 択一強化パック
スポンサーサイト