(つづき・・・)
前回までの記事
【混沌(こんとん)】新株予約権0日目~のっぺらぼう(プロローグ) 【混沌(こんとん)】新株予約権1日目~右目(現物出資) 【混沌(こんとん)】新株予約権2日目~左目(金銭以外の財産の給付があったことを証する書面) 【混沌(こんとん)】新株予約権3日目~右耳(承認を要する旨) 【混沌(こんとん)】新株予約権4日目~左耳(種類株主総会の決議) 「両目と両耳が開いた混沌さん,おもてなしのお礼に,次は,右の鼻の穴を開けてあげましょう。」 ブログ村の司法書士試験参加メンバーが,さらに2人増えました。 にほんブログ村 5日目(右の鼻) 【5つ目の穴】 種類株式発行会社において,募集新株予約権の目的である株式の種類の全部又は一部が全部取得条項付種類株式であるときは,募集新株予約権の募集事項の決定は,定款に別段の定めがある場合を除き,当該種類の株式の種類株主を構成員とする種類株主総会の決議がなければ,効力を生じない。 (LECアドバンス問題集Q132)
混沌さん,この肢って,○ですか?×ですか?
今日は,めっちゃ,ラッキー問題ですよね。混沌さん?
間違いは許されないですよ(笑)
続きに行く前に,応援クリックお願いします ※現在のLECのキャンペーン ● タイムセール (
→ LECオンライン本校 )
レジュメ30%OFF ●
ブレークスルーテキスト【レジュメ販売】 ●
09択一データファイリング講座 【レジュメ販売】 ●
09体系書式講座<講義編>【レジュメ販売】 ●
09体系書式講座<演習編> 【レジュメ販売】 ●
09精撰答練<実力養成編> 【レジュメ販売】 ●
09精撰答練<ファイナル編> 【レジュメ販売】 ●
09的中書式演習講座 【レジュメ販売】 ●
09LEC全国公開模擬試験 【レジュメ販売】 ●
09直前!全国スーパー公開模擬試験 【レジュメ販売】 ●
なるほどわかった!不動産登記のABC 【レジュメ販売】 ●
『合格ゾーン 記述式過去問題集』 不動産登記法 ●
『合格ゾーン 記述式過去問題集』 商業登記法 ●
精撰択一問題集 第6版 【レジュメ販売】 ●
商業登記記述式 アドバンス問題集 【レジュメ販売】 ●
10精撰択一答練[弱点克服編]【レジュメ販売】 ●
10精撰択一答練[頻出論点マスター編]【レジュメ販売】 ●
書式ベーシック<不動産登記法><商業登記法> ●
ポケット判択一過去問肢集シリーズ タームセール対象講座 ●
精撰択一答練【弱点克服編】 ※オプションクラス(インターネットフォローを含む)は対象外
●
精撰択一答練【頻出論点マスター編】 ※オプションクラス(インターネットフォローを含む)は対象外
●
精撰択一答練パック ※一括のWeb・DVDクラスのみ対象
●
体系書式【演習編】一括 ※一括のWeb・DVDクラスのみ対象
●
精撰答練【実力養成編】 ※オプションクラス(インターネットフォローを含む)は対象外
●
実践力Power Up講座[海野クラス] ●
実践力Power Up講座[小泉クラス] ●
択一&記述・パーフェクトローラー講座 ●
極!択一・記述一元化講座 ●
択一を9割正解するための職人芸を学ぶ講座 → 司法書士サイトはこちら → 【LEC Myページ】登録で会員限定のお得な情報・クーポンGET! 全国統一日程にて緊急実施→ 2010年必勝!先制択一模擬試験 過去問ひろばもヨロシク→
にほんブログ村 司法書士試験
混沌さん:「○だと思います。」 間違いないかな?
ラッキー問題だよ(笑)
混沌さん:「確か,新株予約権の条文のところに,全部取得条項付種類株式とか,譲渡制限株式とかに関する規定があったような・・・。」 へぇ~,そんな条文があるんだ。
どれ?教えてよ。
混沌さん:「確か,118条あたりに・・・。」 (新株予約権買取請求) 第118条 次の各号に掲げる定款の変更をする場合には,当該各号に定める新株予約権の新株予約権者は,株式会社に対し,自己の有する新株予約権を公正な価格で買い取ることを請求することができる。
① その発行する全部の株式の内容として
第107条第1項第1号 に掲げる事項についての定めを設ける定款の変更 全部の新株予約権
② ある種類の株式の内容として
第108条第1項第4号又は第7号 に掲げる事項についての定款の定めを設ける定款の変更 当該種類の株式を目的とする新株予約権
うんうん,108条1項④とか⑦って,譲渡制限株式とか,全部取得条項付種類株式絡みだね。
って,オイオイ!
これって,新株予約権買取請求の条文でしょうがっ!
混沌さんの,混沌ぶりも,ココまで来ると天然記念物だね。
昨日の説明,聞いてなかったの?
昨日の条文の確認をしただけだよ!
ちゃんと,238条4項を覚えて欲しいもんだよ。
(募集事項の決定) 第238条 4 種類株式発行会社において,募集新株予約権の目的である株式の種類の全部又は一部が譲渡制限株式であるときは,当該募集新株予約権に関する募集事項の決定は,当該種類の株式を目的とする募集新株予約権を引き受ける者の募集について当該種類の株式の種類株主を構成員とする種類株主総会の決議を要しない旨の定款の定めがある場合を除き,当該種類株主総会の決議がなければ,その効力を生じない。ただし,当該種類株主総会において議決権を行使することができる種類株主が存しない場合は,この限りでない。
全部取得条項付種類株式なんて書いてる?
書いてないよね?
ハイ,ダメぇ~!
でも混沌さん,
問題を解くのに協力してくれたから,
お礼に,右の鼻を開けてあげるね。
「両目と両耳と右の鼻の開いた混沌さん,明日は,左の鼻の穴を開けましょうか・・・」 (つづく・・・)
元試験委員の予想模試が出ました 司法書士完全予想模試〈’10年版〉 春の一発合格祭り開催! 【初級者向け】 ●
2011年向け 一発合格講座 ●
2010向け一発!9ステージクリア★司法書士合格講座 ●
2010向け一発!職人の技とテクで合格ラインを突破する講座(全科目一括) 【中上級者向け】 ●
2010年合格目標:一発!インプット完成合格パック ●
2010年 一発!実践力PowerUp講座(海野クラス・一括) ●
2010年 一発!実践力PowerUp講座(小泉クラス・一括) ●
2010年 一発!択一データファイリング講座(一括) ●
2010年 一発!体系書式講座<講義編> ●
2010年 一発!記述式の出題パターン網羅講座 ●
2010年 一発!択一記述攻略登記法徹底マスター講座
スポンサーサイト