fc2ブログ

まらやの司法書士合格ブログ

TAC/Wセミナー(なんば校)で司法書士講座を担当しています。ブログ開設から9年目に突入!受験生時代と変わらず、宜しくお願い致します!

会社法対策を考える【前編】(昨年,直チェから離れた判断は正しかったのか?)

こんにちは。

昨日は,久しぶりに,競馬を楽しんでました。

注目は,やはり,プロキオンSに出馬のナムラタイタン。

負けなし無傷の6連勝中の強い馬ですが,

僕は負けると思って馬を眺めてました。

6連勝中だけあって,1番人気。

プロから見れば,勝つ可能性がかなり低いのに,

なぜ1番人気なんだ?もう少し馬を勉強してね。

みたいな感じで,笑いながらオッズを見てました(笑)

なぜ,ナムラタイタンが沈むと予測できたかは,

ナイショです(笑)

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村 資格ブログ

ただ,これから競馬をされる方に申し上げておくと,

競馬のレースの中で,1番当てやすいのは,

ダート1400mです。

大きなレースも買いたくなると思いますが,

ここから入門して下さい(笑)

あと,ここから,札幌,函館,新潟,小倉で,夏競馬が始まりますが,

小倉がおススメです。

極端に荒れることが少ない感じで,適度な中穴が狙えます。

ぜひ(笑)

さて,昨日の夜は,


続きに行く前に,応援クリックお願いします
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ   にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ






オンライン本校はこちら
LECトップページリニューアルキャンペーン!eクーポンやポイントプレゼント!

【LEC Myページ】登録で会員限定のお得な情報・クーポンGET!



選挙速報を見ながら,

部屋の掃除をしてました。

思い切って,勉強道具の3分の2ほど,捨てました。

来年も専業で受験生をすることは考えていないので,

今年,手が回らなかった問題集や,模試の問題は,

来年も手が回らないだろう的な予想で,

基本的に,今年やったものを残して,

あとは,捨てました。

来年も,毎日,2時間くらいの勉強時間が上限になると思います。

なので,本当に必要な資料を手元に残した感じです。

では,前置きが長くなりましたが,

今回の記事のテーマにうつります(笑)

会社法対策です。

今年の試験が終わった後,周りの受験生仲間に1番聞かれたのは,

「直チェックだけで,会社法って解けると思う?」

でした(笑)

きっと,

昨年の企画記事のせいもあるのでしょうね。

僕は,昨年の会社法大崩壊のあと,

直前チェック中心の勉強を見直しました。

で,

肢の一つ一つを検討して,

直前チェックで対応できるのか,真剣に考えました。

で,

出した結論が,

「直前チェックから離れよう!」

でした。

そんなわけで,今年1年間,直前チェックから完全に離れて勉強してたわけですが,

今年の本試験を終えて,あの判断がどうだったのか,

思うところがあるので書いておきます。

その前に,

猫さんトコに,おもしろい記事があがっているので,そちらでご確認を(笑)

きっと,すぐに午後の検証結果2が出るでしょう。楽しみです(笑)
DP+猫チェ VS 22年度本試験の検証結果1(午前の部)

猫さんの記事をパクると,

DPと直チェで解けなかった会社法の問題は,

問28,問31,問32,問34,問35の合計5問

実に半分くらい落とすことになります。

これは,昨年の検証結果からも妥当な数字で,

僕自身,昨年の会社法大崩壊のあと,

直チェだけでは半分取れないと判断し,

勉強方法を変えたので,

思ったとおりの数字です。

なので,昨年の記事の結論的には,

「直チェから離れます!」宣言をしたわけですが,

あの判断はどうだったのでしょうか。

1年経って,結果が出たわけですから,

もう一度,検討してみたいと思います。

でも,

その前に,今年の会社法の感想から書きます。

僕自身,やはり今年の会社法も,ふらふらでした。めっちゃ,手応えが悪かったです。

第35問も,全くの意味ぷーで,

「‘とんや’とちゃうでぇ!‘といや’って読むんやでぇ!知ってたかぁ?」なんて,

小学生ばりの,くだらない電話を本試験のお昼休みに,他の受験生にかけていました(笑)

そのくらい,会社法ど~にでもなれ!状態でした(笑)

あんな問題,タコの予言者パウル君以外に,自信をもってとける方は,

いないよなぁ~なんて,のん気なことを考えていたのですが,

この後すぐ,第34問を見てしまって,

自分のミスに気づき,完全に青ざめるコトになります。

さらに,民法のカンチガイも発見し,

本試験のお昼休みの時点で,

僕の午前科目は,すでに33問がMAX,

あの個数問題だらけの問題で,

さらに間違うことを考えると,

かなり,ションボリのテンション下げモードで教室に向かってしまい,

おもいっきり,違う建物に入ってしまって,迷子になってました(笑)

で,会社法に関しては,結果,

2問落としているのですが,

1問はマークミスだったことを考えると,

会社法と互角に戦えたような気もしますが,

途中で,解答をコロコロ変えています(笑)

ただ,今年の会社法をやって,

会社法対策について,倒し方が,ちょっと見えたような気がします。

たぶん,来年の会社法でも,満点,もしくは,

商法落としのマイナス1問が取れるような気がします。

不思議なもので,本試験中に,勉強の仕方に気づくことがあります。

過去にも,本試験中に,苦手だった不登法択一が,

急に得意になるような,錯覚がおきました(笑)

まさに,そんな感じで,

今回は,会社法の問題を解いて,

あれこれ解答を二転三転させているうちに,

「あっ,会社法対策って,こうすればいいんだ。」

みたいな言葉が頭に浮かびました。

本当は,会社法対策は,合否を分けるポイントになるので,

強力なライバル達に,ヒントを与えないためにも,黙っておこうかと思ったのですが(笑)

僕の過去の記事を訂正する必要もあるので,

ちょっと気づいたことを書いてみます。


(つづく・・・)

br_decobanner_20090911011857.gif

2011年度対策①

中上級者向け

実践力パワーアップ合格フルパック[海野クラス] スタンダード(Web+音声DL)
実践力パワーアップ合格フルパック[海野クラス] スタンダード(Web+音声DL)+通学
実践力パワーアップ合格フルパック[小泉クラス] スタンダード(Web+音声DL)+通学
実践力パワーアップ合格フルパック[海野クラス] スタンダード(DVD)
実践力パワーアップ合格フルパック[小泉クラス] スタンダード(DVD)
実践力パワーアップ合格フルパック[海野クラス] スタンダード(DVD)+通学
実践力パワーアップ合格フルパック[小泉クラス] スタンダード(DVD)+通学
択一&記述ローラー合格パック スタンダード(Web+音声DL)
択一&記述ローラー合格パック スタンダード(Web+音声DL)+通学
択一&記述ローラー合格パック スタンダード(DVD)
択一&記述ローラー合格パック スタンダード(DVD)+通学
記述式パーフェクトパック スタンダード(Web+音声DL)
記述式パーフェクトパック スタンダード(Web+音声DL)+通学
記述式パーフェクトパック スタンダード(DVD)
記述式パーフェクトパック スタンダード(DVD)+通学
記述式パーフェクトパック スタンダード(DVD)+通学
実践力パワーアップライトパック[小泉クラス] スタンダード(Web+音声DL)
実践力パワーアップライトパック[海野クラス] スタンダード(Web+音声DL)+通学
実践力パワーアップライトパック[小泉クラス] スタンダード(Web+音声DL)+通学
実践力パワーアップライトパック[海野クラス] スタンダード(DVD)
実践力パワーアップライトパック[小泉クラス] スタンダード(DVD)
実践力パワーアップライトパック[海野クラス] スタンダード(DVD)+通学
実践力パワーアップライトパック[小泉クラス] スタンダード(DVD)+通学
徹底演習パック 通学(解説Web+音声DL)
徹底演習パック 通信DVD
徹底演習パック 通信Web+音声DL
体系書式講座[講義編] 全科目一括
体系書式講座[講義編] 科目別 不動産登記法
体系書式講座[講義編] 科目別 商業登記法
精撰答練[頻出論点マスター編]

全ての方向け

2011全科目択一過去問コンプリート講座 全科目一括
2011全科目択一過去問コンプリート講座 民法
2011全科目択一過去問コンプリート講座 不動産登記法
2011全科目択一過去問コンプリート講座 会社法・商法
2011全科目択一過去問コンプリート講座 商業登記法
2011全科目択一過去問コンプリート講座 憲法・刑法
2011全科目択一過去問コンプリート講座 民訴・民執・保全
2011全科目択一過去問コンプリート講座 供託法・書士法
2011全科目択一過去問コンプリート講座 平成22年度本試験解説


スポンサーサイト



[ 2010/07/12 15:17 ] 合格 | TB(-) | CM(-)
ご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 資格ブログへ←最高1位

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ←最高1位

人気ブログランキングへ←最高2位

   

br_decobanner_20090911011857.gif

   

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ

Author:まらや

TAC/Wセミナーで,なんば校で,『上級(総合)本科生』,『20ヵ月(総合)コース』を担当しています。

TAC出版オンライン書籍サイト

テキストが安く買えます!

   

   

TAC出版オンライン書籍サイト【CyberBookStore】
学校リンク
最近の記事+コメント
過去問分析ノート 2014年度

試験に出るひながた集

会社法の改正チェックに!

平成27年度版 六法

FC2カウンター
いつもありがとうございます☆
automa system 記述式

短期合格のツボ

ブログ内検索