こんにちは。
LECでタイムセールが始まっていますね。
ラインナップは記事の最後で。
同時に,「れっくマンを探せ!キーワードラリーキャンペーン」も始まっています。
キーワードを入れるだけで,2万円も割引になります。
えっ!?キーワードですか?
「サイエンス」ですが,何か?
あっ,キーワードはマイページから登録してくださいね。
→ 【LEC Myページ】登録で会員限定のお得な情報・クーポンGET! それにしても,あいかわらず,暑い日が続きますね。
新標準テキストは,債権総論の真ん中あたりまで読みました。
抵当権の範囲の広さと,譲渡担保の深さに,半泣きになりながらも,
なんとか担保物権は終了。
根保証の内容が重そうに見えたので,
その手前で,ぷち休憩中です(笑)
それにしても暑い!最近,暑さで,ダレダレなので,
久しぶりに企画記事を書きたいなぁ~なんて思ってます。
前から,本試験での急所となる,会社法の
「そんな規定はない問題」 に関連する記事を書きたいと思っているのですが,
続きに行く前に,応援クリックお願いします → オンライン本校はこちら → LECトップページリニューアルキャンペーン!eクーポンやポイントプレゼント! → 【LEC Myページ】登録で会員限定のお得な情報・クーポンGET!
①僕の会社法のレベルが低いのと,
②現在,勉強の中心が民法になっているため,会社法をすっかり忘れてしまったので(笑)
なかなか記事を書くまでにいたらないんですよねぇ~。
でも,必ず,
「そんな規定はない問題」 は出てくるわけで,
逃げ回っていても仕方ないので,
そのうち,
新企画!会社法に,そんな規定はない問題 がスタートすると思います。たぶん(笑)
さて,
昨日はちょっと時間ができたので,
本屋さんに本を探しに行って来ました。
先日からご紹介している,上田先生の会社法の本が梅田で見つからないので,
難波で探していたわけですが,
やっぱり,見つかりません。
いつになれば,出会えるやら(笑)
そんな中,先月,出たばっかりの『
司法書士最強の会社法 改訂2版 』を見つけたのでパラパラ立ち読みしました。
最強の会社法は,個人的には,絶対に買っておきたい本だと思っています。
知識の横断整理の本としては,この本を超える本は,
まだナイと思いますし,
これからも出ないんじゃないでしょうか(笑)
一応,改訂2版が気になる方もいらっしゃると思うので,
改訂された部分をコピペしておきます。
改訂2版の発刊にあたり,以下の点を改訂した。 ①改訂版の発刊後に,平成21年度の本試験が実施されたため,《チャレンジステージ》の該当部分に,平成21年度の本試験問題及び詳細な解説を,適宜,追加した。 ②平成21年3月27日に公布された「会社法施行規則,会社計算規則等の一部を改正する省令(平成21年法務省令第7号)」に基づき,所要の整備を行なった。 ③ その他,改訂版に対する指摘や感想を踏まえ,記述の加除を行った。 東京法経の本に,LECの森山先生の名前があると,
なんとなく,違和感がありますね。
懐かしい感じもしますが(笑)
LECの森山先生といえば,
今回のタイムセールに,ベクトルマジック講座が入っています。
たぶん,タイムセールには初登場じゃないでしょうか。
LECと言えば,
僕の周りの受験生の多くが,今年は,根本先生の「
2011全科目択一過去問コンプリート講座 全科目一括 」を受講しているようです。
この講座をペースメーカーにして,
年内に過去問を完璧にしておくと,
かなり有利だろうと思います。
ただ,個人的には,年明けから,もうワンランク上げるために何をするかで,勝負が分かれると思っています。
よく,「過去問をしっかりやれば合格する」なんて言われます。
分析会に出ても,
「過去問レベルの知識だけで,27問とれますよね」みたいなハナシも聞きます。
でも,
「過去問をしっかりやれば合格する」なんて,危険な言葉だと思っています。
決して間違った言葉ではないですが,
過去問を
どのように しっかりやるのか,一切見えない言葉です。
合格率3%の試験です。
100人いたら,合格者はたった3人です。
講演会でも指摘があったかと思いますが,
「過去問をしっかりやれば合格する」のだったら,合格率3%は低いですよね。
本試験の帰り道,周りをキョロキョロしながら,
「100人いたら,合格するのは3人かぁ。今,自分の周りには何人の受験生が歩いてる?50人いるかな?じゃ~,合格するのは1人?自分が歩いてるこの中で1人?」
そんなことを考えてました。
年内に過去問をしっかりやるのは当たり前なんですよね。
過去問をしっかりやった上で,3%に入るためには貯金が必要になります。
「過去問レベルで対応できない問題で,いかに他の人よりも点数を積み上げて,択一で貯金を作るか。」 年明けからの「貯金作り」
今年の本試験が終わった後,一番感じたことです。
年内に過去問をやったあと,やっとスタートラインに立てます。
そして,年明けからの過ごし方いかんで,勝負が決まるような気がします。
まぁ,何にせよ,まず年内は,過去問をやっていたらいいわけで,
今のうちに,しっかりと基礎知識の精度を高めておこうと思います。
以上です。
では,最後に,今週のタイムセールです。
タイムセール中 ●
2011年合格目標:森山式ベクトルマジック講座インプット一括コース ●
2011年合格目標:新15ヵ月合格コース<春生>インプット一括コース ●
2011年合格目標:新全日制本科講座インプット一括 ●
2011年合格目標:小泉一発合格塾インプット一括 ●
【2011年合格目標】司法試験択一受験生特別パック インプット一括 ●
【2011年合格目標】司法試験択一受験生特別パック インプット一括+アウトプット一括 ●
ポケット判 択一過去問肢集 ●
全国公開模試 レジュメ販売 ●
精撰答練<ファイナル編> レジュメ販売 ●
的中書式演習講座 レジュメ販売 【LEC Myページ】登録で会員限定のお得な情報・クーポンGET!
スポンサーサイト