おはようございます。
今朝は,珍しくクレームです(笑)
前回の記事で,
ホント,「合格者のキメ肢」って,合格者が解いてるの?
な~んて,辰已の解説にシックリとこない,
みたいなことを書きましたが,
さらに,いろいろと,違和感が出てきたので,
ちょっと,書いてみます。
あんまり,文句を書きたくないのですが,
僕も,以前の記事の中で,
「今年,1番よかった答練は辰已だった!」と書いたことがある手前,
あんまり,いい加減なご紹介をしたくないんですよね。
いい講座,いい本,いい講師は,どんどん積極的にご紹介したいし,
ダメなものはダメと,書いておきたいんですよね。
前回,ホメたので,今回は,バランスよく,悪いと思われる情報も提供させてもらいます(笑)
で,いきなりですが,今回の辰已プレ模試は,手を抜いていると思います。
間違ってたら,ごめんなさい。
少なくとも,受験生のことを考えて,準備しているように見えないです。
本気で勉強している受験生は,予備校が手を抜いてることに敏感です。
僕としては,今回のプレ模試に関して,
どうしても,受験生をごまかしてるような気がしちゃいます。
たぶん,今回のプレ模試は,
3年くらい前に作られた問題・解説じゃないでしょうか?
めっちゃ,カンで書いてます(笑)
ただ,根拠はあります。
続きに行く前に,応援クリックお願いします → オンライン本校はこちら → LECトップページリニューアルキャンペーン!eクーポンやポイントプレゼント! → 【LEC Myページ】登録で会員限定のお得な情報・クーポンGET!
実は,問題を解いてるときに違和感があったのですが,
不登法の択一で,
最近は,登記記録問題って出てないんですよね 。
なのに,辰已のプレでは,登記記録問題が,何問か出てました。
まぁ,来年,出ないとも限らないので,
軽く流していたのですが,
どうも気になる(笑)
で,調べてみたら,
登記記録問題って,平成18年が最後で,
19年,20年,21年,22年と,
4年間出てないんですよ。 てゆ~ことは,
この問題は,平成18年の問題を見ながら作成された可能性がある と思うんですよね。
さらに,解説を確認すると,
各問題の解説ごとに,関連過去問が紹介されていますが,
平成18年までしか参考過去問が入ってません。 仮に,今年の合格者が,少しでも関わっているなら,
第12問の主登記,付記登記の問題を見た瞬間,
今年の本試験で,同じ問題が出たことに気づくはずです。 ならば,当然,
関連過去問に,「平成22年‐第18問」の文字が入るはず です。
なのに,入ってません。
さらに,辰已のプレの第31問では,「組織変更の登記」が出てますが,
関連過去問は,「なし」になってます。 でも,
平成21年の第35問で,組織変更の登記は出題されています。 細かい部分まで見たわけではないので,
後は分からないですが,
おそらく,問題と解説は,来年の受験生向けにチェックはされてません。
別に,「全問新作」をうたってるわけではないので,
どこから,どんなカタチで,問題を引っ張ってきてもいいのですが,
無料といえども,
どうせやるなら,来年の受験生に役に立つ情報として,
内容をチェックするくらいの
心くばりが欲しい なぁ~と思ったのですが,
どうですかね?
「無料なんやから,文句言うなよ!」
こんな意見もあると思います。
ただ,僕的には,無料で,受験生に辰已の答練の良さを体験してもらうためのツールだからこそ,
受験生が本当に喜ぶものを作成して欲しいと思ったりします。
まさに,こういった部分に,予備校の姿勢が出る と思っています。
この模試は無料です!しかも,点数よかったら,受講割引券をあげますよ! う~ん,割引券の充実より,
内容の充実が先じゃないかなぁ~。
確かに,今年の辰已の答練は問題の質がよかったと思います。
ですが,
僕が受験生なら,来年の辰已の答練は受けないと思います(笑)
仮に,古い問題をポンと渡されて, 解説の内容も最新のものに更新せず, 単に,新しいコーナーを設けて解説を充実させたように見せて, 点数がとれたら,割引券あげるよ! とか言われても,
ちょっと違うやろ! って思うんですけどね(笑)
後は,みなさんの判断にお任せします。
一応,今年の辰已の答練をホメちぎった手前,
こんな記事も書いてみました(笑)
以上です。
司法書士関連のオークションはこちら→ Yahoo!オークション 司法書士早得キャンペーン ●
2012年合格目標:新15ヵ月合格コース<春生>インプット+アウトプット一括 ●
2012年合格目標:新15ヵ月合格コース<春生>インプット一括(司法書士合格講座<春生>) ●
2012年合格目標:新全日制本科講座インプット+アウトプット一括 ●
2012年合格目標:新全日制本科講座インプット一括
スポンサーサイト