fc2ブログ

まらやの司法書士合格ブログ

TAC/Wセミナー(なんば校)で司法書士講座を担当しています。ブログ開設から9年目に突入!受験生時代と変わらず、宜しくお願い致します!

試験委員の先生が関心があるかもしれない判例(最判平成21年3月24日) ※追記あり(大人の事情が解除されました。お祓い中)

こんばんは。

そろそろ更新しないと,申し訳ないですね(苦笑)

実は,ひとつ記事が,出来上がって下書きに入っているのですが,

大人の事情で,タイミング待ちをしています(笑)

br_decobanner_20090911011857.gif  にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ


なので,記事がひとつ,あげれなくて,下書きでジャマになっています。

う~ん,いつになったらアップできるやら。

※追記部分

先ほど,大人の事情が解除されましたので,まもなく,記事がアップされる見込みです。

ただ,「怨念のこもった」状態のため,お祓い中です(笑)

画像もアップされる予定ですが,心霊写真が写るかもしれません。

あっ,伝わる方に伝わればいいです(笑)


それにしても,最近,にほんブログ村 資格ブログの応援ポチが,びみょ~に少なくなってきているような(汗)

過去の合格者たちのブログがそうであったように,

いずれ,このブログも,人気がなくなり,引退させられるのかもしれません(笑)

さて,今回は,模試の点数について,

「このくらいを,目標にして欲しい!」ってコトを書こうと思ったのですが,

今書くと,ちょっとキツい表現になりそうなので,

やめておきます(笑)

ただ,僕自身の経験話になるのですが,

絶対合格を信じて落ちた21年度と,

合格した年である22年度の模試では,

目標点数の設定の仕方が異なっていました。

なので,

続きに行く前に,応援クリックお願いします
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ   にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ




オンライン本校はこちら
LECトップページリニューアルキャンペーン!eクーポンやポイントプレゼント!

【LEC Myページ】登録で会員限定のお得な情報・クーポンGET!



今年の合格を目指される方には,

「どの時期に,どのくらいの点数をとれば合格が見えてくるのか?」

また,

「模試を受けるにあたって,どんな気持ちで受ければいいのか?」

このあたりのお話ができたらと思います。

近いうちに,記事を書きますので,宜しくお願いします。

ところで,姫野先生のブログに,民法の判例集[平成10年度-平成22年度]の記事があがっています。

僕が実際に講義を受けていた経験上,

先生が指摘される民法の未出の判例や重要判例は,

かなりの確率で出ます(笑)

今年,出るかは,知りません。

でも,2~3年以内に,かなり出るイメージがあります。

なので,オススメしておきます。

で,民法の判例といえば,

最判平成21年3月24日が,ちょっとアツいです(笑)

同じく,先生のブログに解説が載っているので,

確認しておいた方がいいと思います。

最判平成21年3月24日

最判平成21年3月24日の解説


なんで,この判例を出してきたかというと,

試験委員の先生のレジュメに載ってるからです(笑)

ご存知の方もおられるかもしれませんが,

新人研修の講義で,現在試験委員をされている内藤先生の講義が,ありました。

内容的には,「事業承継・法人」の講義だったのですが,

半分,受験生気分が残っている僕にとっては,

今年の本試験の出題ヒントになりそうなネタがないか,

あれこれ考えながら聞いていました(笑)

とはいえ,

どうしても,「事業承継・法人」がメインなので,

本試験ネタになりそうな部分は,ほとんどなかったのですが,

唯一,ネタになりそうなのが,この判例でした。

内容的には,

遺留分の計算と,

根抵当権の債務者の相続において,包括的に相続させる遺言がある場合に,直接的に「相続債務者」に変更することができるか?

って,話でした。

現試験委員さんが,新人研修とはいえ,

講義用のレジュメに盛り込んできた判例なので,

ぜひ,確認して下さいねぇ~。

ちなみに,内藤先生のブログにも,記事があるので,

こちらでも,確認して下さい。

遺留分の侵害額の算定に関する最高裁判決

「新訂 ケースブック 根抵当権登記の実務」

あっ,実物の内藤先生は,ブログから受ける印象とは,ちょっと違いました(笑)

どう,違っていたかはナイショで。

てか,僕も,ブログから受ける印象と,実物は違うでしょうし,

そんなもんかもしれません(笑)

以上です。

司法書士関連のオークションはこちら→Yahoo!オークション 司法書士

現在タイムセール中です(1月10日まで)

2011年合格目標:スピードマスター講座インプット+アウトプット一括コース
2011全科目択一過去問コンプリート講座 全科目一括


徹底演習パック 通信DVD
徹底演習パック 通信Web+音声DL
全国公開模試 レジュメ販売
精撰答練<ファイナル編> レジュメ販売
憲法新傾向対策講座
記述対策パック
条文逐条講座 会社法
条文逐条講座 商業登記法
条文逐条講座 司法書士法
条文逐条講座 民事訴訟法
条文逐条講座 民事執行法
条文逐条講座 民事保全法
条文逐条講座 民法一括
条文逐条講座 民法総則
条文逐条講座 物権・担保物権
条文逐条講座 債権総論・各論
条文逐条講座 親族・相続
条文逐条講座 不動産登記法
条文逐条講座 供託法
条文逐条講座 憲法
条文逐条講座 刑法

スポンサーサイト



[ 2011/01/09 02:11 ] 条文・判例・先例 | TB(-) | CM(-)
ご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 資格ブログへ←最高1位

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ←最高1位

人気ブログランキングへ←最高2位

   

br_decobanner_20090911011857.gif

   

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ

Author:まらや

TAC/Wセミナーで,なんば校で,『上級(総合)本科生』,『20ヵ月(総合)コース』を担当しています。

TAC出版オンライン書籍サイト

テキストが安く買えます!

   

   

TAC出版オンライン書籍サイト【CyberBookStore】
学校リンク
最近の記事+コメント
過去問分析ノート 2014年度

試験に出るひながた集

会社法の改正チェックに!

平成27年度版 六法

FC2カウンター
いつもありがとうございます☆
automa system 記述式

短期合格のツボ

ブログ内検索