こんばんは。
久しぶりに本格的な?更新です(笑)
資格ブログランキング も,順位が回復してますね。
本当に,ありがとうございます。(笑)
記述の答案の開示請求が終わって,自分の書いた答案のコピーが戻ってきたので,
その内容をアップしておきます。
ご存知のように,記述の採点基準については,よく分かってませんし,
正式に解答も発表されていなので,どこで点数が引かれているのか,よく分かりません(笑)
ただ,僕の答案が,だいたい
7割(不登25.0,商登25.5) であることを考えると,
このくらい書けることが目標になると思います。
逆に,このくらい書けたらOKなわけで,
これ以上に,完璧な答案を目指すなら,択一の対策に時間をあてた方がいいと思います。
「このくらい書けたら,7割になるんだ!」 って感じで,ざっくりとイメージを持ってもらえたらと思います。
あと,答案のコピーが戻ってきて思ったのですが,
自分の気付いていない間違いがありました(苦笑)
ありえないことに,不登法でも,日付を間違えてました(汗)
ただでさえ緊張する本試験なので,自分の記憶って,あまり信用できません。
本試験後に,自分の答案が確認できるように,
ある程度メモっておいた方が,後で,答え合わせがしやすいです。
意外なところでミスをしてたりするので,
本試験後,合格発表までの間,必要以上に不安になることがないように,
できるだけ正確に,自分の書いた答案が再現できるように,工夫して下さい。
では,
「これが7割の答案だ!」 って感じで,ご覧下さい(笑)
書いた内容は,
その順番まで,正確に 書いています。
赤で書かれている部分 が,減点されていると思われる箇所です。
青で書いた部分 は,たぶん,減点されていません。
思ったよりも,理由を書かせる部分で,点数が引かれているのかなぁ~って感じもします(笑)
まぁ,それ以前に,
そもそも,字が汚いです(笑) 実は,コレ,亡くなった日が,他の亡くなった方と,ごっちゃになって間違えています(笑)
5月1日は,香取仁さんが亡くなった日ですね(苦笑)
答案が戻ってくるまで,気づかなかったミスです。怖いミスです。
さらに,
全体の見た目のバランスも悪いです。 (不登法) 文字が,ナナメってます(笑)
(商登法) 商登法では,会社の名前を間違う,間違う(笑)
「ダイイチ」が,何回,書いても,「ダイチチ」になります。 「ダイチチ」は,書き直しても,やっぱり,「ダイチチ」です(笑) 第2欄も,書くことが,コレ1行しかないのに,「ダイチチ」です(笑)
続きに行く前に,応援クリックお願いします
理由を書かせる欄は,コンパクトというよりも,
何も考えてないような適当さが伝わります(笑)
(不登法 第5欄) (商登法 第3欄) (商登法 第4欄) 全体的に,
文字の間違いが多く ,
あちこちで,文字を塗りつぶしています(笑)
「答案は,試験委員に対するラブレター」 なんて言います。
もっと丁寧に書きたいけど,時間がないから仕方ありませんね(笑)
第36問 第1欄 登記の目的
亡 香取仁持分全部移転
※「亡」をつけてしまった! 登記原因及びその日付
平成22年5月1日香取太郎相続平成22年6月15日相続
申請人 相続人(被相続人 香取仁)
持分6分の1 香取博子
6分の1 香取次郎
添付情報
登記原因証明情報(要)
登記識別情報(不要)
印鑑証明情報(不要)
住所証明情報(要)
資格証明情報・代理権限証明情報・その他
(
香取博子の委任状と香取博子が香取次郎の親権者であることを証する情報) ※①「戸籍」ヌケ!,②香取博子の委任状ヌケ! 登録免許税の額
金12000円
第2欄 登記の目的
1番所有権登記名義人氏名変更
登記原因及びその日付
平成21年
5月 1日相続人不存在
日付を書き間違えてました! 申請人 申請人 亡岩倉平太相続財産管理人 佐野明
添付情報
登記原因証明情報(要)
登記識別情報(不要)
印鑑証明情報(不要)
住所証明情報(不要)
資格証明情報・代理権限証明情報・その他
(別紙4、佐野明の委任状)
登録免許税の額
金1000円
不動産の特定
別紙2
第3欄 登記の目的
亡岩倉平太相続財産持分全部移転
登記原因及びその日付
平成22年5月29日特別縁故者不存在確定
申請人 権利者 持分12分の2 香取博子
12分の1 香取次郎
義務者 亡岩倉平太相続財産
添付情報
登記原因証明情報(要)
登記識別情報(要)
印鑑証明情報(要)
住所証明情報(要)
資格証明情報・代理権限証明情報・その他
(別紙4、
香取博子の委任状とその者が香取次郎の親権者であることを証する情報 、佐野明の委任状)
※①「戸籍」ヌケ!,②香取博子の委任状ヌケ! 登録免許税の額
金3万円
不動産の特定
別紙2
第4欄 登記の目的
1番抵当権の効力を
香取博子、香取次郎持分 全部に及ぼす変更
(付記) ※①所有権全部に及ぼす変更を持分全部に及ぼす変更と書いた,②「付記」ヌケ! 登記原因及びその日付
平成22年4月2日金銭消費貸借平成22年6月22日設定
申請人 権利者 株式会社青山銀行
義務者 香取博子
香取次郎
添付情報
登記原因証明情報(要)
登記識別情報(要)
印鑑証明情報(要)
住所証明情報(不要)
資格証明情報・代理権限証明情報・その他
(別紙6、渡辺政彦の委任状、香取博子の委任状、特別代理人の選任審判書とその者からの委任状)
登録免許税の額
金3000円
(登録免許税法第13条第2項) ※条文ヌケ! 不動産の特定
別紙1、別紙2
第5欄 対抗することができる。
【理由】
補助開始の審判と同時に代理権付与の審判がなされた場合には、被補助人は、行為能力者と同じように不動産の処分等ができるので。 ※対抗関係に関してはふれず 第37問 第1欄 ア 登記の事由
平成22年
6月20日 新設分割の手続終了
※日付ミス イ 登記すべき事項
商号 株式会社ダイイチ
目的 1.飲食店の経営
2.ソフトウェアの開発
3.前三号に附帯関連する一切の事業
本店 東京都新宿区中央二丁目2番2号
公告をする方法 官報に掲載してする。
発行可能株式総数 1200株
発行済株式の総数 200株
株式の譲渡制限に関する規定
当会社の株式を譲渡による取得するには、当会社の承認を受けなければならない。
資本金の額 1000万円
取締役 A
同 C
同 G
東京都品川区品川七丁目7番7号
代表取締役 A
監査役 B
監査役設置会社の定めがある
東京都港区みなと一丁目1番1号株式会社ダイイチから分割
により設立 ※「により設立」ヌケ! ウ 課税標準金額
金1000万円
エ 登録免許税の額
金7万円
オ 添付書類の名称及び必要な通数
委任状 1通
株主総会議事録 1通 ※不要! 取締役会の議事録 1通
定款 1通
資本金の額が会社法
445条5項 の規定に従って計上されたことを証する書面 1通
※条文ヌケ! 新設分割計画書 1通
簡易分割の要件に該当することを証する書面(
承継する権利義務等の明細 ) 1通
※具体的内容の間違い 新設分割株式会社の登記事項証明書 1通
設立時代表取締役の就任承諾書 1通 ※不要? 印鑑証明書 3通
取締役及び監査役の就任承諾書 4通 ※就任承諾書に「設立時」ヌケ! 第2欄 ア 登記の事由
新設分割による変更
イ 登記すべき事項
東京都新宿区中央二丁目2番2号株式会社ダイイチに分割
ウ 課税標準金額 (斜線)
エ 登録免許税の額 金3万円
添付書類の名称及び必要な通数
委任状 1通
印鑑証明書 1通
第3欄 可能ではない。
【理由】 剰余金の配当として、配当財産の新設分割会社の株式のみとする場合は、債権者保護手続が必要であり、必要な期間をみたさないため。
第4欄 免責の登記
【理由】
同じ商号を使用することによって、第三者が不測の損害を被る可能性があるため。 ※理由になってない(笑)
スポンサーサイト