こんにちは。
(※
資格ブログランキングも、宜しくお願い致します。)
かっこよく英語で始めて見ました(笑)
講義の中で人物を書くときに、A、B、C、D...え~っと次は何だっけ?
な~んて言ったりもしますが、
これでも、もともとは、僕は英語の講師です(笑)
理科も教えてましたが、計算が苦手です(笑)
で、”Know yourself as well as your enemy.”ですが、
孫子の「敵を知り己を知れば百戦殆うからず。」ですね。
本試験が終わって、皆さんの見直し・反省・分析も進んでいることと思います。
「敵」の姿も、冷静に見えてきたころではないでしょうか?
ただ、「敵」を分析し、知るのも重要なのですが、
「己」を分析し、知る作業を忘れないで下さい。
意外と、「敵」を知るのは簡単なんですが、「己」を知るのは難しいんですよね。
「敵」はデータや、各予備校の分析会で情報を得れば、だんだんと見えてきます。
しかし、「己」はデータでは分からないですし、各予備校の分析会で「己」を分析してくれるわけでもないです。
かといって、
「自分のことは自分が一番よく知っているから大丈夫!」と思いきや、
案外、自分でやる自己分析作業って、思い込みや偏見、様々な感情が邪魔して、
自分が一番信用ができなかったりします(笑)
「敵を知るのと同じくらい自分を知る」作業は、案外、難しいのかもしれませんね。
明日の分析会では、そのあたりのバランスを意識してお話ししようと思います。
敵の分析はもちろん、
皆さん一人一人が、合格レベルに対して、どの位置にいたのか、
その立ち位置も感じてもらえたらと思います。
本試験の問題をお持ちの方は、ご持参していただいたらありがたいです。
「敵」と「己」を知るために、分析セミナーをご利用していただけたらと思います。
では、明日、お待ちしております。
2015年本試験分析&2016年本試験攻略法 なんば校
7月20日(月・祝) 14:00~16:00以上です。
中上級者のための合格の方法論 なんば校
8月19日(水) 19:00~20:30
2016年合格目標 中上級講座 開講日 なんば校
8月26日(水) 18:30~21:30 ※第1回は無料公開になっています。

●
Wセミナー<司法書士>学習者向けコース開講
●
Wセミナー<司法書士>初学者向けコース開講
●
Wセミナー<司法書士>各種コース開講
↓資料請求はこちらから↓