fc2ブログ

まらやの司法書士合格ブログ

TAC/Wセミナー(なんば校)で司法書士講座を担当しています。ブログ開設から9年目に突入!受験生時代と変わらず、宜しくお願い致します!

平成27年度司法書士試験筆記試験(多肢択一式問題)の正解及び基準点等について

こんにちは。
(※資格ブログランキングも、宜しくお願い致します。)

基準点が発表されました。

午前 90点(30問

午後 72点(24問


平成27年度司法書士試験筆記試験(多肢択一式問題)の正解[PDF]

平成27年度司法書士試験筆記試験(多肢択一式問題)の基準点等について(資料)[PDF]

平成27年度司法書士試験筆記試験(多肢択一式問題)得点別員数表[PDF]


まずは、一区切りですね。

それそれ、次の一歩を踏み出す契機として下さいね。


中上級者のための合格の方法論
  なんば校
  8月19日(水) 19:00~20:30


2016年合格目標 中上級講座 開講日
  なんば校
  8月26日(水) 18:30~21:30

  第1回は無料公開になっています。


br_decobanner_20090911011857.gif  にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ

Wセミナー<司法書士>学習者向けコース開講
Wセミナー<司法書士>初学者向けコース開講
Wセミナー<司法書士>各種コース開講

↓資料請求はこちらから↓

[ 2015/08/10 16:44 ] ブログ復活後の雑談 | TB(-) | CM(-)

たくさんのご参加ありがとうございました。

こんばんは。
(※資格ブログランキングも、宜しくお願い致します。)

今日は分析セミナーでした。

昨年までは、選抜試験の後に、分析セミナーを実施していたので、

セミナーへの参加人数も心配していなかったのですが、

今年は、分析セミナーの単発開催だったので、正直、どのくらいの方々にご参加頂けるのか、

全く予想がついていませんでした(笑)

いざ、ふたをあけてみると、教室がいっぱいになっていましたね。

ホント、たくさんの方に参加していただき、ありがとうございました。

また、なんば校に、集まっていただいた、たくさんの受験生さん達の顔を拝見して、

これだけのたくさんの方が真剣勝負で頑張っているんだ!と思うと、嬉しくてたまりませんでした!

なんば校にいらっしゃってるのも何かの縁ですので、

何でも相談に来て下さいね~!

今日は、暑い中、足を運んで頂き、本当にありがとうございました!


中上級者のための合格の方法論
  なんば校
  8月19日(水) 19:00~20:30


2016年合格目標 中上級講座 開講日
  なんば校
  8月26日(水) 18:30~21:30

  第1回は無料公開になっています。


br_decobanner_20090911011857.gif  にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ

Wセミナー<司法書士>学習者向けコース開講
Wセミナー<司法書士>初学者向けコース開講
Wセミナー<司法書士>各種コース開講

↓資料請求はこちらから↓

[ 2015/07/20 21:26 ] ブログ復活後の雑談 | TB(-) | CM(-)

意外と難しい”Know yourself as well as your enemy.”

こんにちは。
(※資格ブログランキングも、宜しくお願い致します。)

かっこよく英語で始めて見ました(笑)

講義の中で人物を書くときに、A、B、C、D...え~っと次は何だっけ?

な~んて言ったりもしますが、

これでも、もともとは、僕は英語の講師です(笑)

理科も教えてましたが、計算が苦手です(笑)

で、”Know yourself as well as your enemy.”ですが、

孫子の「敵を知り己を知れば百戦殆うからず。」ですね。

本試験が終わって、皆さんの見直し・反省・分析も進んでいることと思います。

「敵」の姿も、冷静に見えてきたころではないでしょうか?

ただ、「敵」を分析し、知るのも重要なのですが、「己」を分析し、知る作業を忘れないで下さい。

意外と、「敵」を知るのは簡単なんですが、「己」を知るのは難しいんですよね。

「敵」はデータや、各予備校の分析会で情報を得れば、だんだんと見えてきます。

しかし、「己」はデータでは分からないですし、各予備校の分析会で「己」を分析してくれるわけでもないです。

かといって、「自分のことは自分が一番よく知っているから大丈夫!」と思いきや、

案外、自分でやる自己分析作業って、思い込みや偏見、様々な感情が邪魔して、

自分が一番信用ができなかったりします(笑)

「敵を知るのと同じくらい自分を知る」作業は、案外、難しいのかもしれませんね。

明日の分析会では、そのあたりのバランスを意識してお話ししようと思います。

敵の分析はもちろん、皆さん一人一人が、合格レベルに対して、どの位置にいたのか、

その立ち位置も感じて
もらえたらと思います。

本試験の問題をお持ちの方は、ご持参していただいたらありがたいです。

「敵」と「己」を知るために、分析セミナーをご利用していただけたらと思います。

では、明日、お待ちしております。


2015年本試験分析&2016年本試験攻略法
  なんば校
  7月20日(月・祝) 14:00~16:00



以上です。


中上級者のための合格の方法論
  なんば校
  8月19日(水) 19:00~20:30


2016年合格目標 中上級講座 開講日
  なんば校
  8月26日(水) 18:30~21:30

  第1回は無料公開になっています。


br_decobanner_20090911011857.gif  にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ

Wセミナー<司法書士>学習者向けコース開講
Wセミナー<司法書士>初学者向けコース開講
Wセミナー<司法書士>各種コース開講

↓資料請求はこちらから↓

[ 2015/07/19 10:01 ] ブログ復活後の雑談 | TB(-) | CM(-)

不動産登記令等の一部を改正する政令及び不動産登記規則の一部を改正する省令について

おはようございます。
(※資格ブログランキングも、宜しくお願い致します。)

いつになると結論が出るんだろ?と思っていた資格証明書の添付の件。

ようやく決まりそうですね。

不動産登記令第7条第1項第1号の改正の施行日は本年11月2日のようです。

現行
申請人が法人であるときは当該法人の代表者の資格を証する情報

改正後
申請人が法人であるときは次に掲げる情報
イ:会社法人等番号を有する法人にあっては、当該法人の会社法人等番号
ロ:イに規定する法人以外の法人にあっては、当該法人の代表者の資格を証する情報


さて、またまた報告の受講生さん達に頂きました。

もう、本当に手ぶらでいいです。太ります(笑)





以上です。


2015年本試験分析&2016年本試験攻略法
  なんば校
  7月20日(月・祝) 14:00~16:00


中上級者のための合格の方法論
  なんば校
  8月19日(水) 19:00~20:30


2016年合格目標 中上級講座 開講日
  なんば校
  8月26日(水) 18:30~21:30

  第1回は無料公開になっています。


br_decobanner_20090911011857.gif  にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ

Wセミナー<司法書士>学習者向けコース開講
Wセミナー<司法書士>初学者向けコース開講
Wセミナー<司法書士>各種コース開講

↓資料請求はこちらから↓

[ 2015/07/10 09:11 ] ブログ復活後の雑談 | TB(-) | CM(-)

ご報告ありがとうございました。

こんばんは。
(※資格ブログランキングも、宜しくお願い致します。)

今日は、本試験が終わってから、最初の講義の日だったので、

受講生さん達の報告があるか、気になっていました。

と言いつつ、

登記の申請や、お客さんからの電話があったりでバタバタしてしまったので、

いつもより、なんば校に行くのが遅くなってしまいました。

エレベーターを降りた途端、

受講生さんがお二人ほど待ってくれていて、

ちょっとドキドキしました(笑)

やっぱり最初の一言を聞くのがこわいですね。

まぁ、お二人とも、よくできていたので安心しましたが、


br_decobanner_20090911011857.gif  にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ


「社債出てたやないか!」

「供託の払渡手続出てたやないか!」

「地方自治出てたやないか!」

な~んて言われたら、謝ろうと思ってました(笑)

出題論点としては、だいたい講義で予想した通りだったと思います。

でも、上の3つの予想はできませんでした…。

なかなか全部をバシッと予想して準備するのは難しいですね。

で、申し訳ないのですが、こんなものまで頂いちゃいました(汗)





もう、ホント、気を遣わせてしまってゴメンナサイ。

まだまだ受講生さん達に会えていないので、すごく気になっています。

ホント、手ぶらでいいので、報告に来て下さいね~。

あと、商業登記法の記述について、「募集株式の発行による変更の登記」で疑義が生じているようです。

また、確認しておいて下さい。

以上です。

2015年本試験分析&2016年本試験攻略法
  なんば校
  7月20日(月・祝) 14:00~16:00


中上級者のための合格の方法論
  なんば校
  8月19日(水) 19:00~20:30


2016年合格目標 中上級講座 開講日
  なんば校
  8月26日(水) 18:30~21:30

  第1回は無料公開になっています。

Wセミナー<司法書士>学習者向けコース開講
Wセミナー<司法書士>初学者向けコース開講
Wセミナー<司法書士>各種コース開講

↓資料請求はこちらから↓



[ 2015/07/08 00:33 ] ブログ復活後の雑談 | TB(-) | CM(-)
ご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 資格ブログへ←最高1位

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ←最高1位

人気ブログランキングへ←最高2位

   

br_decobanner_20090911011857.gif

   

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ

Author:まらや

TAC/Wセミナーで,なんば校で,『上級(総合)本科生』,『20ヵ月(総合)コース』を担当しています。

TAC出版オンライン書籍サイト

テキストが安く買えます!

   

   

TAC出版オンライン書籍サイト【CyberBookStore】
学校リンク
最近の記事+コメント
過去問分析ノート 2014年度

試験に出るひながた集

会社法の改正チェックに!

平成27年度版 六法

FC2カウンター
いつもありがとうございます☆
automa system 記述式

短期合格のツボ

ブログ内検索